多分に影響を受け、感銘を受けました。
FacebookのUI研究チームが全力で作ったアプリだそうです。
http://blog.brianlovin.com/design-details-paper-by-facebook/
ここにPaper UIのなにがすごいかがまとめられています。
個人的に細かくチェックしてみましたが、
何点か気付かないものもありましたね。
「気付きにくいところに細やかな配慮」
これは元来「日本人」の特性であり美徳であると思います。
それはさておき、エンジニアっぽいことも記述。
https://github.com/facebook/pop
ここにPaperの一部アニメーションの技術があるのですが、
どうやらUIDynamicsを使用してるっぽいですね。
Paper的なの実装してーなー。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿